4人家族の節約術

こんにちは、ぽよです。

節約をはじめてから夫婦でいろいろと
ルールを決めることにしました。

1.家計簿で管理をする

家計簿アプリ「マネーフォワードMe」を使っていますが
めちゃくちゃ使いやすい。

僕たちは基本キャッシュレスで決済しているので
普段使っているカードから、楽天やAmazonとも連携でき
自動で収支をつけてくれるのでお勧めです。

デメリットをあげるなら

PayPayが連携できないこと
現金決済分は忘れずに手動で入力すること
アカウントを共有できない
Googleでログインすればできるみたい

ぐらいですかね?僕はかなり気に入ってます。
おかげでかなり楽に収支の管理ができています。

2.買い物は週に1度決まったスーパーに行く

行きつけのスーパーに週に1度行きます。

・買うものは事前に決めること
・お腹を空かせて行かない
・長居しない

空腹時に行くと余計なものを買いがちですが
かなり効果ありますよ(笑)
余計なデザートなど買わなくなりました。

一応予算を決めていますが、食費は無理に削らず
できる節約をしていこうと思います。

3.フードロスをしない

食材は1週間で使い切る&下味冷凍で
ロスをしないようにしています。

朝に冷蔵室に移動しておけば、夜には解凍して
時短で夕食の準備ができます。

献立にも悩む必要がなくなります。

4.水筒を持参

僕はコーヒーが大好きで毎日飲んでいますが
毎日のコーヒー代って積み重なると大きい・・・。

夏は毎日アイスコーヒーを飲んでいますが
僕のおすすめが「水出しコーヒー」です。


出来上がるまでに8時間ほどかかるので
前日に作っておいて、水筒に入れて外出しています。

缶コーヒーやコンビニのアイスコーヒーを
買うことはなくなったので、多少の節約には
なっていると思います。(今度しっかり計算してみます)

5.外食を控える

前まではかなり外食してましたが自炊するようにしています。

おかげでたまに外食に行くと、安めのお店でも
幸せな気持ちになれますよ(笑)

6.「欲しい」は必要なものなのか考える

今までは欲しいものはすぐに購入していましたが、買う前に
考えてみると「一時的な欲」や、「代用できるものでカバー」したり
なければないで何とかなるものが多いです。

しっかり考えてから決めましょう。

注目

・無理な節約はしない

・ケチにならない

今は夫婦で楽しく節約生活を送れていますが
自分たちに合わない節約などは我慢してやらずに
ストレスのない節約生活を送るようにしています。

他人に不快な思いはさせたくないですし
必要な交際費などは割り切ります友好関係は大事!

こんな感じで節約生活を送っていますが、家計簿をつけ
収入・支出を見える化することで、無駄遣いを事前に防ぎ
しっかりとしたマネープランをたてることができています。

ぽよ
ぽよ

この調子で頑張っていきます!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です